オリジナルキャラクターさんに70の質問+2+10。[Type-B](Ver.1.1)


遥旅キャラで。
現段階で残っているサイビィライム
は俺。

 

オリジナルキャラクターさんに70の質問+2+10。[Type-B](Ver.1.1)


00 ……ここにいたのですね?(ひたっ、と後から擦り寄ってみる)
「おぅわっ!(滅茶苦茶わざとっぽく」
「あべしっ!(倒れて痙攣起こす」
「言葉の選択間違ってるぞ」
「いいのいいの、こういうのはノリだから」

01 はじめましょうか(何事もなかったかのように)ではまずお名前をお願いします。
「えっと、サイビィ・ウェル」
「偽名…」
「うるさい」
「…ライム・ゼヴァルクです」
「ライムのミドルネームがボレリアだという噂が―
「モロにライム病じゃん…」
「じゃあお前はスピロヘータというあだ名でいいんだな?」
「なんで?」
「語呂が良くてカッコいいから」
02 そのスペルまたは読みをサンスクリット語で表現してください。
「無理です」
「サンスクリット語知らない」
「地球のことだけは知らないんだ…」
「舞台じゃないからね」
03 あなたはどんなジャンル(小説の登場人物、イラストのモデル、ゲームのPC等)の、どんな役割(主人公等)のキャラなのか50字前後で述べてください。
「えっと、『”遙かなる旅の果てに”っていうリレー小説のキャラで、役割は…サブキャラっぽい。珍しく不死性がある。』…おお、ピッタリ50字」
「『”遙かなる旅の果てに”のキャラで、役割的には主人公達の敵になっています。出てきてからあんま動いてませんが。』…うわあ、負けた…」
「ふふ、俺は勝ったぞ」
04 あ、句読点は含まずで。
「なんだとぉ!?」
「やった、ピッタリ」
「いや待て、記号は入れるのか?」
「どっちにしたって変わらないでしょ」
05 年齢、性別、血液型、誕生日、星座、身長、体重、眼の色、髪の色を息継ぎなしで教えてください。
「17歳女O型10月24日さそり座166a42.5`ワインレッドワインレッド!(一部デタラメあり」
「血液型と誕生日と星座と身長と体重は今決めたな?」
「誰に言ってるの…」
「因みに俺は13歳実質33歳男A型5月14日おうし座157a44.2`レッドブルー翼を授ける!」
「今途中で間違ったよね?」
「…やってしまった」
06 ホントに息継ぎしませんでした?
「しなかった」
「同じく」
07 職業または学年を一応教えといてください。
「無職」
「ニート?」
「ナウシズが。で、お前は?」
「がくせー。高2とか」
「…途端にやる気が無くなったような声で言うなよ」
08 ところであなた人間ですか?
「人間だけど?」
「人間以外に何があるんですか?」
「ゲテモノ」
「真顔で答えないで…」
09 その根拠は何なんですか。
「人間だから」
「根拠になってないよね」
「…宿主、キマイラ使え」
10 血とか吐いた経験はありますか?
「作中で見事に」
「戦闘してない」
「クソだなお前」
「うるせーよ」

11 人に隠したいあなたの趣味を暴露してください。
「マイナス思念だけの幽霊にそんなことっ!」
「私もありません」
「いやあるだろ、命の番人関係が」
「………(チェーンソー取り出し」
「ごめんなさい、嘘です」
12 持ってて役に立ったことのない特技を教えてください。
「あんまり無いな」
「どんなに 小さな道具だって かならず 人の役に立つように 作られてるもんさ。
人間だって 同じだろ?必要ない人間なんて ひとりも いやしないのさ。」

「ネタ知らない人が多そうだから止めろ。というかお前ゲーム好きだったのか」
13 あなたはネタ師または芸人ですか?
「準ネタ師です」
「つまんねえやつだな」
「地縛霊に言われたくない」
「おれはどっちでもないな」
「お前もつまんないよ」
14 肯定の方。それは公認でしょうか自称でしょうか。否定の方。……じゃぁ何でこれに今答えてるんですかあなたは。
「自称です」
「だからつまんないんだ」
「うるさい」
「俺は否定だが、その理由については言わない。ふふふ…」
「単に私と一緒に答えなきゃいけないからでしょ」
「そうとも言う」
15 あなたはその現状に対してどう思います?
「現実は厳しいなあ」
「はいはい。もう帰って良いよ」
「お前も帰れ」
「…まあいいんじゃないの?ってこと」
16 あなたはボケですかツッコミですか。
「もち、ツッコミ」
「兼ボケでしょ、サイビィの場合」
「なんだとーおれをばかにするのかー」
「私は…どっちだろ。ボケかな」
「ツッコミだな」
「ボケ役でいたい…」
17 ではここで一発ボケてみてください。
「僕は勇者なんだー!」
「ただいまー」
18 それにノリツッコミしてみてください。
「一気に場面転換するなよ!」
「セリフの選択ミスだよねこれ」
19 で、今のノリツッコミは何点ですか?
「120点」
「自画自賛しすぎ」
「やっぱツッコミだなお前」
「……」
20 そもそも今のボケは何点でしたか。
「240点」
「お前だって自画自賛してんじゃねーか」
「ボケたんだよ」
「TPOを知らんのかお前は」

21 電波を受信したことはありますか?
「某神からな」
「本編じゃ受信してないよ」
「キャラトークでも受信してた覚えないだろ」
22 好きな漬物を教えてください。
「キュウリ」
「ぇー」
「からかってみただけ」
「漬け物は好きじゃない」
23 黄身の硬さはどれくらいが好みですか?
「半熟」
「同じく」
24 好きな灰色は何色ですか?
「灰色しかねぇー」
「苦し紛れに黄灰色」
25 ……がらがっしゃん(たらいが落ちてきました。リアクションをどうぞ)
「うおっ!(ガーンとたらいに突っ込む」
「敵襲!?(避ける」
26 大丈夫ですか?
「全然おっけーさ!」
「…ちっ」
27 で、今の自分の反応は何点ですか。
「55点」
「低いなぁ。私は20点」
「お前の方が低いだろ」
28 えっ嘘。
「嘘」
「おい」
29 (ナチュラルに無視)水の中に顔突っ込んでの息止めは何秒出来ますか?
「いつまでも出来る!」
「水は苦手」
「水はって打ったらミズハと出てきたそうだ。スパロボの影響がパソにも出たか」
「あのにっくき……!」
「その先は俺にも言えない」
「最近のスパロボの趣向はおかしいと思いますよ」
「はいはい聞いてない聞いてない」
30 今一番欲しい愛のカタチをひとつ教えてください。
「プラトニックラブ」
「愛なんて要らない、俺が欲しいのは未練の正体だ」

31 魔法とか使えますか?
「魔法じゃないが使える」
「魔法じゃないがって時点で違うじゃん」
32 ネタのために習得したんですか?
「答える必要がない」
「同じく」
33 へぇ。
「100円くれ」
「ボタン押してないから意味がない」
34 身体を張って笑いを取ったことはありますか?
「無い…してみたい……!」
「同じくしてみたい!」
35 有る方、それは何ゆえ。無い方、やってみたいと思います?

36 では、ネタのためなら毛むくじゃら(着ぐるみとかじゃなく自然な感じで)になる覚悟はありますか?
「条件によっては」
「命の番人か……」
「特殊スキル『フレディ』を発動……」
「…なんか酷い殺され方しそうだな…いや、痛めつけか」
37 あるいはつるっぱげ。……どっちがいい?
「それはちょっと」
「同意見」
38 おみくじで凶引いたことありますか?
「あります」
「おみくじに興味はない」
「いや、そう言う問題じゃないと思う」
39 じゃぁ2回連続とかあります?
「あります」
「すげーな」
「子供の頃のおみくじにいい経験がないんだよ」
40 しょうが焼き定食ひとつ。
「承りました。では、ごゆるりと」
「承知いたしました、ご主人様(はぁと」
「うわ、気持ち悪い…」
「うるさい…」
「お前はクマトラか」
「一人称が俺じゃないから」

41 こんな真ん中あたりで何ですが、自分をロボットアニメの次回予告風に紹介してみてください。
「オッス、オラ悟空!」
「それはドラゴンボールだ」
「じゃあお前やってみろよ」
「遂に、我々が待ち望んだ―
「ガオガイガーじゃん」
「ネタを知ってるお前に感嘆」
42 あ、そこはかとなくいい質問番号ですね。
「7が入ったら良かったのに」
「427…シニナか」
「そう」
43 プールの匂いと油性マーカーの匂い、どっちが好きですか?
「石油マーカー」
「うわ、同じかよ」
44 面白いことを考えてて寝るのを忘れたことはありますか?
「大概寝る時には恐ろしいことを考えています」
「例えば?」
「父親に寝込みを襲われないかとか」
「あー…たまにそういう親いるよな」
「たびたび事件にもなるしね」
「こんな時男って嫌になるよな」
45 ついつい人の会話にツッコんでしまうことってありますか?
「心の中で」
「ツッコんだことはないです。ツッコミそうになったことならありますが」
46 輝かしき人生最高の芸人体験を教えてください。
「あったかも知れないけど忘れました」
「めでたい性格。俺は…、この前某所に召還された時に……」
「うわ、なんかとんでもない過去を呼び起こしてしまったようなそんなオーラが…」
「あんな寒い体験もうしたくない……」
「…半袖で寒く感じるなんてある意味凄いよね…、因みに当時は夏でした」
「一年くらい前だな」
「…察しのいい大きい人は敢えて触れてください」
47 それを超える芸人体験をしたいと思いますか?
「俺は高みを目指すぜっ!」
「まあアレはある意味別設定だったからね。ここのサイビィのボケのみに関しては別設定だし」
「青く、そして美しきドナウッ!」
「別設定のサイビィは壊れまくってますね。因みに私は何とも言えません」

48 「人の道を踏み外さない程度に」の人の道は何車線あると思いますか?
「人の道の定義はそれぞれさ!eachさ!」
「踏み外すも何も最初からその道だったってこと…かな」
49 で、それは現在踏み外さずに済んでますか?
「あたぼうよ!」
「…最早ツッコむ気にもなれない……」
50 今後踏み外す予定などは。
「ない」
「ありませんね」

51 生温かい眼で見られたことはありますか?
「…周りがそんな人だらけなんで逆の立場ですってこと」
「…お前だってその中の一人だろ」
52 今の性格で良かったと思うことありますか?
「実際の俺と猫被った俺とのギャップが凄すぎて猫かぶりと思われるどころか絶対違うと思われること」
「一人称だけで違うもんね」
「オリだぜオリ。そら変わるわな」
53 では、後悔することは。
「猫の皮剥いだ時の変貌ぶりで本性をさらけ出しても意味がない所。裏切る時なんかが苦労するな」
「大方の場合お前には興味ない人ばっかりだから」
「お前もな」
54 どこで今の自分が出来たのだと思いますか?
「色々な経過の後」
「そうだね…」
「俺が時の番人に萌えそうだな発言をした時だろ、今のライムが出来たのは」
「ハイホー ハイホー ころーしがーすーきー」
「うわなにをするやmあqswでfrgtyふじこlp;」
55 あ、お魚くわえたサ○エさんだ。
「裸足で駆けてく陽気なドラ猫は何処だ!」
「俺がドラ猫だ!」
56 嘘です。
「うわー…」
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!父さんと同じで、裏切ったんだ!」
57 ……だんだんヤになってきてませんか?
「全然」
「どっかの馬鹿が眠い疲れたもう止めたいとか言ってるけど聞こえなーい」
58 ところでツッコミアイテムとか持ってますか?
「持ってない」
「ハリセン」
59 校庭10周。
「ボ…ボクはほんとうは競いたくないんだ…走りたくないんだよ……
…たとえ、おまえみたいにおそいヤツでも……」

「ドラゴンボールネタか」
60 何なんですか。
「なんなんでしょう」
「完全に調子乗ってますねこの人」

61 お帰りなさぁい♪ お風呂にする? ご飯にする? それともぉ……
「レッツ外食」
「海外へ逃亡」
「真面目じゃねえ…」
62 「さわ○か三組」に出演するとしたらどんな役がいいですか?
「力の限り全てを破壊し尽くす人間」
「NHKがそんなもの使うか」
63 面白いけど役に立たない人とつまらない役に立つ人、あなたならどっちになりたい?
「前者に一票」
「後者で」
「うわ…」
64 「ワレワレハウチュウジンダ」と発言する典型的な造形の宇宙人と遭遇しました。第一声をどうぞ。
「アナタハドコカラキマシタカ?」
「ウチュウノカナタデス」
「まんまだな」

65 残すはあと5問です。……宜しければあと30問ほど追加しますが。
「止めてください」
「同意見」

66 嘘です。次行きましょうか。
「れっつらごー」
「さっさといっちゃえ」
67 今後の目標を教えてください。
「成仏」
「…なんだろ。特にないな」
「記憶喪失な命の番人…」
「……(チャッキー人形を出す」
68 この質問集いかがでした?
「面白かった」
「同じく」
69 あなたの作者に一言どうぞ。
「死ね」
70 最後に言いたいことを一発どかんと吐いて終わってください。
「こんな運命、間違ってる!」
「僕は勇者なんだー!」
「どっちもブレイブストーリーネタ…」

71 お疲れ様でした。お帰りはあちらの窓からです。ありがとうございました。
「飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで」
「無限の彼方へー、さあー行くぞー」


〈for authors and players - 作者さんに10の質問〉

op01 そもそも何でこんな質問集に答えさせちゃったんですか。
気に入ったからです
op02 で、このキャラは何きっかけで生まれたキャラですか?
俺の妄想(待て
op03 その時は、こんなキャラになることを予想していましたか?
ライムは良い意味で予想していませんでした。
サイビィは…、まあいいや(何

op04 「このキャラを一切笑い要素無しで動かしてください」と言われたら、出来ますか?
無理です。ライムはまだいけるだろうけど。
あ、遥旅サイビィなら可能か

op05 このキャラの笑い要素をちゃんと受け取ってくれるキャラはいますか?
……さあ?(何
op06 「このキャラ面白いね! てか芸人だね!」と言われたら嬉しいですか?
嬉しいです。
op07 あなた自身は面白いとか変とか言われること、ありますか?
変なら言われる(待て
op08 それ、言われて嬉しいですか?
笑ってくれて変って言われるなら嬉しい(何
op09 このキャラに一言どうぞ。
もうちょっと、こう…ねえ?(何
op10 最後の質問です。読んでくださった方に何か一言どうぞ。
ここまで読んで下さった方を勇者と認めます。おめでとうございました。